ニーハオ!
クラウンライン上海です。
上海にも秋が到来しました。
秋といえば、中国でも果物が美味しくなる季節です。
中国は果物好きな人が多いので、上海の街中でも至る所に果物屋さんがあり、
いつでも旬の果物を食べることができます。
リンゴだけでも数種類!
新疆から煙台まで産地も様々で、味や食感も違うので食べ比べも楽しむことができますよ。
中でも、今の季節のイチオシは「柚子」!
どこのお店に行ってもオススメされます。
中国語では「柚子(ヨウズ)」といいますが、かなり巨大な「ブンタン」のことです。
中身が黄色と赤色の2種類あり、味は甘いグレープフルーツに近いです。
重いものほど身が詰まっているそうですよ。
「柿」もあれば・・、
「石榴(ざくろ)」も、あります!
美味しいものが食べたいなら、やっぱり現地の方にオススメを聞くのが一番ですね。
こんにちは、クラウンライン広州です。
中国最大の貿易見本市である広州交易会が、先日15日からスタートしました。
毎年春と秋の2回実施しており、今回で114回目。
ホテルには、各国の交易会参加者を歓迎する横断幕が。
<皆さんを熱烈歓迎〜>
広州市内は、いつもより明らかに欧米系外国人の多さが目につきます。
どちらかと言うと欧米系の外見をしている私(?)も、なぜかよく道を尋ねられます。
今回の交易会は下記のような日程で行われます。
第1期:10月15日〜19日
電子・家電、自動車・関連部品、機械・設備、コンピューター・情報機器、照明、建材など
第2期:10月23日〜27日
日用品、キッチン用品、室内内装、家具、ギフト、時計・眼鏡など
第3期:10月31日〜11月04日
繊維・衣料品、靴、食品、かばん、スポーツ・旅行・レジャー用品、医薬品・保健用品など
<中国梦・飞龙 / CHINA DREAM・FLY DRAGON>
この車は、19名の彫刻師が3年半をかけて、制作したとのこと。
本来、日本から友人が来る予定でしたが、
この時期は広州市内のホテルが通常より値上がりしていますので、
結局この期間を外して来ることになりました。
友人は途方に暮れて(≧0≦)
強気なホテルは・・・通常の2倍以上の料金です。
【乘人之危】
<Y.K>
こんにちは、クラウンライン・シンガポールです。
シンガポールといったら、マーライオン。
かつて「世界3大がっかり名所」と言われていましたが・・、
時は変わり新しくお色直しされ、マリーナを見下ろす公園にお引越ししています。
確かに2002年以前は橋に妨げられ暗~い場所に設置されていて、
噴き出す水もチョロチョロだったとか・・。
2009年には落雷によって鬣と耳が破損してしまう災難に見舞われてしまい、
その後しばらく覆いに囲まれ復旧作業が行われていました・・。
その時に活躍したのが、ミニ・マーライオン!
(赤ちゃんマーライオンとも言われています)
Merly(マーリー)という女の子の愛称がつけられ、
シンガポールで2010年に開催されたユースオリンピックのマスコットにもなりました。
お父さんマーライオンに背を向けて、ちょっと離れた場所に設置されているミニマーライオン。
水は噴出してませんがお顔も可愛く、お父さんマーライオンより愛嬌があります。
シンガポールにお越しの際は、ぜひこのMerlyちゃんとも一緒に写真を撮って上げてください!
<おまけ>
LEGO製のマーライオン
お花でかざられたマーライオン(チャンギ空港)
日本では、厄災が多く身に降りかかるとされる年齢のことを厄年と呼ぶ。
起源は平安時代とされ、論理的・科学的根拠は不明確ながら、
現代でも根強く信じられ、正月には厄よけの祈祷(きとう)が盛んに行われている。
また、家を建てる際などには土地の神を鎮めるため、地鎮祭(じちんさい)が行われる。
興味深いことに、インドネシアのジャワ島で行われている「伝統儀式ルワタン」も、
人の厄よけや地鎮を目的としており、日本の風習に似た部分を感じずにはいられない。
◎ルワタンの種類
ルワタンには大きく分けて2種類ある。
一つは厄がついているとされる人のおはらいだ。
厄がついているのは一人っ子の男の子、子供の中で唯一の女の子、正午に生まれた人など。
彼らは神の不肖の息子バタラ・カラの餌食になるといわれているが、
ルワタンを受けていれば安泰とされる。
もう一つのルワタンは土地を鎮める目的のものだ。
建物を建てる前に行われることが多く、特に2006年の中部ジャワ地震の後に盛んに行われた。
ルワタンの起源はマジャパヒト王朝時代(13世紀末~16世紀)とされ、
現在でもジャワ王宮から庶民の住む村まで、広く実施されている。
◎儀式の内容
人の厄ばらいとして行われるルワタンを例に、約4時間の儀式の内容を簡単に説明すると、
前半はワヤンと呼ばれる影絵芝居の上演、後半で断髪と聖水によるみそぎが行われる。
場所は自宅でも公共の会場でも可で、そこに食べ物や鳥などの生き物、農作業用品など、
生きるのに欠かせないものが捧げ物として供えられる。
そして、お香のかぐわしい香りの中でワヤンが始まる。
物語はバタラ・カラが餌食を探して人間界をさまようが、
ルワタンを受けている人間を食べることができず、
お腹を空かせたままさまよい続けるという内容だ。
儀式は日中行われ、おはらいをされる人は白装束に身を包み、儀式の最中は決して眠ってはいけない。
ワヤン終了後、ワヤンを上演したダラン(人形使い)が
おはらいされる人の髪の先を2センチほど切り、7カ所の湧き水から採取した聖水をかけ、清める。
カットした髪と着用していた白装束は、汚れた物として川から海に流される。
これで儀式は終了だ。
ルワタンは宗教的なものではなく、ジャワの伝統的習慣に基づいたものだ。
順調な人生を願うこのおはらいは、ジャワの人以外も受けることができる。
一度受ければ一生ご利益があるとされるルワタン、ジャワを訪れた際に受けてみるのもいいだろう。
ジャカルタでは11月5日(火・祝)9:00、タマンミニ・ジョグジャカルタ館で
ルワタンが行われる予定だ。
ルワタンは個人でも集団でも受けられる。
写真は、集団で行われたルワタンでおはらいを受ける人たちがワヤンを鑑賞しているところ。
ワヤンの鑑賞は影側から。
ワヤン上演中のダラン。人形には美しい彩色が施されている。
聖水によるお清めで汚れを洗い流す。
こんにちは、
クラウンライン北京です。
10月1日から7日まで、中国は国慶節で連休でした。
国慶節、日本では馴染みが無いとは思いますが
一言で言えば、今の中国こと「中華人民共和国」の誕生日ですね。
1949年10月1日に毛沢東主席が、
天安門広場で中華人民共和国成立の声明を出したのでした。
そう、「中華人民共和国」は今年で64歳になったのです。
街ではあちこちで「新中国64年を祝おう!」と言った趣の横断幕がありました。
64年も経っておいて『新』中国ってのもどうかと思いましたが・・。
<新中国64年>
この連休中、私は何処へも行かず、北京市内に籠っておりました。
大気汚染が深刻な北京ですが、流石に国家設立記念日の国慶節だけは
快晴で無いと64歳の中華人民共和国産の威信に関わると言う事で、
当日は見事な晴れでした。
中国政府は、本当は天気をある程度までならコントロールする事が出来るのです。
<秋晴れ>
<羊雲>
え?天気をコントロール??
何でそんな根も葉もないような角の立つ事を言うかって?
私も中国に来るまでは信じていなかったのですが、これは本当です。
詳しい仕組みは分かりませんが、
中国では人工衛星か何かで人工的に雨を降らしたり、
雲を取り除いて晴れにする事が出来るみたいです。
それなら毎日コントロールして、
北京の大気汚染も取っ払ってしまえばいいのに、って思うんですが、
それは出来ないみたいですね。
何故ならこの7連休、空気がきれいだったのは最初の2日間だけでしたから。
まぁ、あくまで私の推測ですが、
人工衛星で天気をコントロールするには莫大な費用を要すると言う事なのでしょう。
だからやっぱり、
日々の暮らしの中から空気を綺麗にしていく努力をしないといけないんですね。
人工衛星に頼ってばかりはいられないんです。
何だか憶測と推測だけで進めてしまいましたが、今日は以上です。
K