こんにちは、海外引越しのクラウンライン台湾です。
今回は、台湾市民の味「滷味」(ルゥウェイLǔwèi)を紹介させて頂きます。
台湾名物の1つなので見たこと聞いたことがあるかもしれませんが、
「台湾版おでん」なんて言われることもあります。
さらに細かく言うと温かい状態の物と冷たい状態の物があり、
本日紹介するのは冷たい方です。※「小菜」なんて呼ばれ方をするときもあります
冷たい方の滷味(小菜)はよく麺屋さんや定食屋さんによくあります。
確かに↓こちらのお店も麺・丼物屋さんでした
↑こちらの素晴らしいブロガーさんの所の方が詳しく載っています!
それでこれが滷味(小菜)
色々な種類があるのですが、ここにあるのは
(↓煮卵から時計回りで)
・黃金溏心蛋 …日本でいう煮卵に近い
・猪頭皮 …豚の耳・ミミガーならぬ、、、頭だとなんでしょう?w
・豆皮捲 …台湾版「湯葉」。でも台湾ではそれを揚げたり、煮たり、焼いたりして愛されています。
・大腸頭 …ホルモンの刺身みたい。臭くなくて歯切れもよかった
・豆干 …豆腐を脱水させて固くした豆腐。歯ごたえが良く肉の代用にする人もいるとか。
その他にも昆布、豆腐、豚テール…など店舗ごとに種類が異なるので、入った店に思いがけずあると必ず注文するのが日課となっている。
本日のお店は麺と丼がメインのお店なので滷味(小菜)はサイドオーダーのような感じ。
メインが配膳されるまでのつなぎ、前菜のようなもの。
↓その他(排骨飯、鶏腿飯、炸醤麺・・・)
台湾料理は揚げ物、油炒め物が多いと思われがちですが、
こういうヘルシー志向の食べ物も沢山あります。
最近は肉が重く感じる年齢になってきたので、
こういった料理は本当に助かっております!!!
皆様も是非試してみてください。
こんにちは、海外引越しのクラウンライン台湾で御座います。
今回は台北から車で1時間半ほど離れた、
新竹市でのお引越し現場をレポートさせて頂きます。
新竹市は、「台湾のシリコンバレー」と呼ばれるほど
半導体関連の会社やその他メーカー等の台湾系、
外資系の会社が多く進出している地域で御座います。
また高層マンションも多く建てられており、
海外からの駐在員の方々で多くの人が新竹市に住まわれております。
弊社のお引越しサービスは、日本人が全ての業務にアテンドをし、
お客様の言葉の面での不安が無くなるだけでなく、
その他実際の梱包に関しましても大型の家具から、
キッチン用品等の割れ物等、小物まで一つ一つ大切に梱包をしております。
下はベットを解体している様子。ネジ等も種類ごとに分け丁寧に梱包します。
また急なお引越しの場合でもご安心ください。弊社のお引越しサービスは、
梱包スタッフが全てのお荷物を大切に梱包させて頂きますので、
お客様には、荷物の仕分け・梱包の指示を頂くのみで御座います。
さて梱包が終了しましたら効率的に木箱、コンテナへの積み込みを致します。
軽い物は上、重い物は下、なるべくコンパクトに、
かつ荷物が崩れないように……etc。
箱詰め担当のスタッフが慣れた手つきで隙間なく入れていきます。
「海外での引越し現場って、言葉の面は大丈夫だろうか?」
「ローカルの作業員の梱包ってどのように行うか不安…」
という方もいるかとと思います
しかし!! 弊社の引越しでは上記の様な不安はご無用で御座います。
今後も海外引越しの現場の様子をブログ等、様々な方法でお伝えしながら、
お客様の声にしっかりとお応えすべく社員一同全力で取り組んで参ります!
台湾からのお引越し、台湾へのお引越し、台湾でのお引越しは
是非ともクラウンライン台湾をご利用下さいませ!
クラウンライン台湾で御座います。
今回は「お客様の大切なお引越しのお荷物が台湾でどのようにお客様の元に届くのか」という、いわばお引越しのメインのひとつともいえる現場をお伝え致します。
今回は、台北市内のマンションへお引越しをされて来られましたお客様へのご配達をモデルとさせて頂きます。
先ず、お荷物がお客様のマンションの駐車場へ到着致しました。
トラックから積み下ろしをする際、荷物の取り扱いには細心の注意を払い、必ず複数人体制で作業を行います。
弊社のスタッフには経験豊富な者が多く在籍しており、お客様に安心していただけるご配達をコーディネートさせて頂きます。
トラックからの積み下ろしが終了しましたら、いよいよお客様のお部屋へ搬入開始です。
この日はお子様のイスの組み立てを行いました。
お引越しに関するお客様のご負担を少しでも軽減させて頂く、その努力を弊社は決して惜しみません。
家具、その他お客様が「大変」だと感じてしまう開梱作業等、お客様のご要望に弊社は社内一丸となって応えさせて頂きます。
お引越しは、現場で梱包、開梱等を行ってくれるスタッフ、そして何よりお客様にとって決して楽なものでは無く、とても大変な現場であるかもしれません。
しかし、弊社のお引越しでは、現場スタッフと一体となり、お客様に安心して頂けるよう、日々楽しく作業を行っております。
8月も中旬~下旬となり、ご帰任の方、またはそれに伴います台湾国内でのお引越しも増えている状況で御座います。
お引越しのご予定が御座いましたら、是非ともクラウンライン台湾へご連絡下さいませ!
日本人スタッフが全ての窓口となり、お客様のベストなお引越しを必ずやコーディネートさせて頂きます!
ご連絡、お待ちしております!
CROWN LINE TAIWAN(日本人スタッフ)
1)加川 隆一 (RYUICHI KAGAWA)
Mobile:+886(0)903-060-247
2)岡和田 奉紀 (TOMOKI OKAWADA)
Mobile:+886(0)968-001-503
3)冨田 剛平 (GOHEI TOMITA)
Mobile:+886(0)903-837-373
こんにちは。
クラウンライン・アメリカです。
サンフランシスコの坂というと、お客様の大切なお引越し荷物配達の為、初めてサンフランシスコの街を走った時、、
車のナビに促されるまま、心の準備も無しにこの坂を登ることになってしまった事が思い出されます。
前方に車2台、後方に車1台、見たことも経験したこともない急坂を目の前に横道に逸れることもできず。。。
緊張のままそのままに、交通の流れに促され、、、ふと前の2台が停まった。
なんとこの坂は、急坂を登りきる前に信号待ちをさせられるのです。
傾斜があまりにも急な為、自然に目線の先には青い空が広がり。。。
おまけにバックミラー越しに見えるマイカーの後ろで信号待ちしている車は。。。
ピタっと後ろに着いている始末。。。
アクセルを踏むのに深呼吸、その前にどうやってブレーキから足を離そうかと心臓はバクバク。。。
お客様のアパートは全部乗り切ったところの直ぐ右側。。。
まるでジェットコースターの登りの時と同じ引力を背中に感じながら、
このまま進まなければお客様宅にはたどり着けないと言い聞かせた。。。突き進むしかない。。。
と、サンフランシスコの坂を初めて運転される人が誰でも体験される緊張の時を過ごしたのでした。
同じ急坂を行くケーブルカーはサンフランシスコのシンボルとして長年活躍をしていますが、調べてみると1873年に世界初のケーブルカーが走り出したのがここサンフランシスコ。
かつて高台に生活する人々の足となっていたのは馬車であったそう。
急な坂を馬車が人や荷物を乗せながら登り降りしていたが、1869年の冬の雨の日(夏の日という説もありました)に重い荷車を引く馬が足を滑らせ、その重さで滑り落ちてしまい、5頭の馬が亡くなってしまう事故が発生したとのこと。
この惨事を目撃した英国からの移民、Andrew Hallidie氏がこのような事故を今後起こしてはいけないという信念の中、ケーブルカーの開発を行ったというのが「ケーブルカー誕生の歴史」だそうです。
現在サンフランシスコでは、路上駐車中にブレーキトラブルが発生した際に車が勝手に動き出きだし大惨事を招かないよう、タイヤが動いても歩道に当たるようハンドルを切って駐車しておかなければならない法律があります。
忘れてしまうと罰金となるので注意しましょう。
傾斜がきつくなり90度で駐めなければならない場所もあります。
車が思いっきり傾いています。
前方の車がスッと見えなくなるのはサンフランシスコらしい風景です。
サンフランシスコのお引越しサービスも、こんな坂道に負けずチーム一丸となってがんばっています!
坂道のお荷物搬入・搬出も何なりとお申し付け下さい。
こんにちは、
クラウンライン北京です。
先日、わたしたちクラウンライン北京・事務所の引越を行いました。
普段からお客様のお引越作業への立ち合いで、引越の作業自体には慣れてはいるものの・・、
空き時間を見つけて資料や備品を詰め、不用品を処分し、新しい事務所のレイアウトを考え、退去手続き、掃除、搬出入、復元・・・・・。
オフィスらしくなってきたものの、このまま封印したい箱があと何箱あるのか・・。
引越って大変・・。
改めてお客様の気持ちが理解できる経験となりました。
引き続き、残りの片付けもがんばります!