日本語能力試験は、日本語を母国語としない人たちの日本語能力を測る試験です。
英語でいうとJapanese Language Proficiency Test、
JLPTと略されています。
JLPTのサイト(http://www.jlpt.jp)によると、日本語能力試験は1984年から日本語国際教育協会が開始され、現在では毎年約62ヶ国で実施されています。
日本語を勉強する外国人にとって「日本語能力試験は一つの目標」になっています。
2009年以前は日本語能力試験は毎年一回、12月に実施されていて、レベルは1級、2級、3級、4級と4つに分けられていました。
3級と2級レベルの間にかなり大きいなギャップがあったので、2009年にはその間に新しいレベル(N3)ができました。
レベルの言い方も変わって、「~級」ではなく、N1、N2、N3、N4、とN5になりました。
また、試験の実施も1年2回となり、7月と12月に実施されています。
受験者達に応援のポスター
試験の前、最後までみんな頑張ってました!
N1の受験室
12月6日(日)、ポンドッククラパにあるダルマプルサダ大学で2015年第2回日本語能力試験が実施され、N1を挑戦してみました!
試験問題の形式は文字語彙、読解と聴解の3つ部分に分けられていました。
N1の受験者の多くは大学で日本語を教えている方や、日系企業で務めている方などです。
N1レベルだけあって、問題として出てくる話題はニュースや新聞記事のような話題が多くてとても難しかったです。
結果は3月上旬に出る予定ですが「合格」していることを祈っています~
クラウンライン ジャカルタ
TUTI(トゥティ)
クラウンライン・ベトナム・ホーチミンです。
最近のベトナムの発展はめまぐるしく、生活用品も昔ほど不便ではなくなってきています。
ホーチミンの日本人学校の生徒数も400人を超え、ご家族でホーチミンに赴任される方も増えてきています。
お子さんを連れてのご赴任、お子さんの学校や塾など気になるところです。
日本人学校は小学部と中学部があり、幼稚部はありません。
でも、2-3校の日本人経営の幼稚園もあります。
ただし、高校がないので、ベトナムのインター(ナショナル・スクール)に行くか、日本の高校を受験するのが一般的です。
日本の学習塾なども4-5社あるので、中学3年までベトナムにいて日本の高校を受験される方も多数いらっしゃいます。
進学塾もあり、個別指導の塾もございます。
ちなみに、中学生の我が息子は「個別指導のOne塾」に通っています。
【参考】個別指導のOne塾 スカイビュー進学教室
https://one-juku.com/skyview/
ベトナムで頑張っている受験生のために、タコのぬいぐるみを、、、と考え、ホーチミンの店を回ったのですが、売ってない!!!
えっ? なぜ受験生にタコのぬいぐるみ か?
タコは英語で「Octopus」・・オクトパス・・置くとパス
そこで手作りしました。。。
どうですか? 合格間違いなし、、、
「置く」とパス! 現在制作中!
数個できたら、
受験生の為にクラウンラインからのプレゼント!
と考えています。
塾に置いてもらい、ほしい方(受験生限定)に持ち帰ってもらおうと考えています。
どうですか? あなたならほしい?