こんにちは、クラウンライン・マレーシアです。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
日本は紅葉が綺麗な時季にさしかかっているのでしょうか?
残念なことに、マレーシアには四季はございません。
一年中夏です・・。
さて、そんなマレーシアでの
優雅な休日の過ごし方をご案内いたします。
それは、アフタヌーンティーです!!
日本でもアフタヌーンティーは体験できるかと思いますが、
マレーシアでは「日本よりもお安く」体験することができます。
1,500円ほどで、豪華ホテルのラウンジの
アフタヌーンティーが体験できてしまいます!
見た目もとっても華やかです。
紅茶にはあまり詳しくないので、紅茶が美味しいのかはさておき、
とてもあまーいケーキが多いマレーシアですが、
(マレーシア人はあまーいお菓子が大好き!)
アフタヌーンティーについてくるケーキやお菓子類は、丁度良い甘さです。
サンドウィッチやスコーンも、手が込んでいてとても美味しいです。
なかにはマレーシアの伝統的なお菓子がついてくるところもございます。
アフタヌーンティーはお持ち帰りもできるので、
食べきれなかった分はもちろん、お持ち帰りをおすすめします。
ちなみに、私がアフタヌーンティーをする際は、
いつの間にやら3時間以上が経過していることもしばしば・・。
クアラルンプールにお越しの際は、
「ホテルでのアフタヌーンティー」も、プランとしてご一考されては?
一年中暑いクアラルンプールですが、
涼しいホテルの中でゆったりと過ごすのも、なかなか良いものですよ!
皆様こんにちは。
クラウンラインマレーシアです。
日本では暑い日が続いているようですね。
常夏のマレーシアは1年中30℃前後なので、
日本の猛暑より過しやすいんですよ。
そんな常夏のマレーシアでの女性の敵といえば紫外線。
1年中日差しにさらされた肌は、日焼け止めを毎日塗っていても日に焼けてしまいます。
【オフィスの女子の対策をご紹介】
マレーシア暦1年の弊社Yちゃんの悩みは、
最近会う人みんなに『黒くなったね』といわれること。
日中の外出時は完全防備です。
きのこちゃん帽子。またはメーテル?
中華系マレーシア人のCちゃんは、
2時間おきに日焼け止めと乾燥防止のクリーム。
マレーシア暦の長いSちゃんは、
シミ取りレーザーとシミ取りクリーム。
わたしは小麦肌派なので年中黒いですが、シミは怖いので
果物でビタミンを大量摂取。
お皿いっぱいの南国フルーツは160円。
日本の方が日焼け止めや日焼け帽子グッズは豊富なので
マレーシアにお引越しの際にはお持ちになることをお勧めいたします。
虫除けグッズも同じ理由(+マレーシアのものは匂いがきついの)で、
持ってくると重宝するかも。
こんにちは、クラウンライン・マレーシアです。
マレーシアでは旧正月を迎えて、
1年で一番暑い時期(チャイニーズいわく)となっております。
日中は35度くらいなので、日本の猛暑よりは過ごしやすいですが、
やはり暑いです。
さて、先日土日の休みを使って、
マレーシアのサラワク州クチンに行ってまいりました。
エアーアジアのチケットで片道約1,000円。
破格です!
「クチン」とはマレー語で「猫」の意。
マレーシアでは一番きれいな町との評判(?)もありますが、そんなことはありませんでした。
クアラルンプールよりは少しだけ清掃がされているような・・?
クチンの見所は自然。
バコ国立公園。
ウォーターフロント、サラワク川沿いにはカフェやレストランが並んでいます。
マーケットには多種類のチリ(唐辛子)が。
最近は、クチンで駐在される日本人の方のお荷物も取り扱っています。
いろいろな地で活躍される日本人の皆様に、無事にお荷物をお届けできるよう
マレーシアスタッフ一同精進してまいります。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
年越しにランカウイ島に行ってきました!
ランカウイ島はクアラルンプールから飛行機で約1時間で行けてしまうリゾート地です。
自然が豊かで、のんびりした雰囲気の島なのでとても人気があります~。
しかも島全体が免税なので、お酒がとってもお安いです。
ランカウイ島からフェリーで1時間のパヤ島です。
シュノーケリングスポットとして有名なところです。
海がとても奇麗です!
ホテルの年越しディナー。ファイヤーダンス??
島なので海鮮料理もおいしいです!
カウントダウンは地元民、観光客みんなでビーチに集まってお祝いしました。
これは願いごとをしながら空に飛ばすと、願いがかなうというものらしいです。
もちろん私も空に飛ばしました~。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、クラウンライン・マレーシアです。
先日、クアラルンプール市内にあるヘリポート・バーに行ってきました。
ビルの屋上にあるので、360度の夜景を楽しむことができます。
ツインタワーもばっちりです。
ついでにKLタワーも見えます。
ただし、柵がないので落ちないように要注意です!!
(端のほうに行くと店員に注意されます。)
ピンクリボン運動の一環で、ピンク色になったツインタワー。
いつもとは雰囲気の違うツインタワーでした。
KLにいらした際には、是非行ってみてはいかがですか?