海外に住んでいると、日本の運転免許証の更新に合わせて一時帰国をする人も多いと思います。
私の場合は、昭和59年(1984年)に失効した日本の免許を31年ぶりに復活させるものです。
1984年に失効して(まだ生まれていない社員も多いな)そのまま・・、
果たして日本の免許に切り替えが可能かという話です。
結果は・・なんと・・出来ました。
先ずは住民票を入れて(日本でも税金を払います、年金も始めます)、JAFで翻訳してもらい、運転免許センターに、
昔の日本の運転免許と過去のパスポート8冊
国外免許のシンガポールとマレーシア免許15枚
を持っていきました。
私の場合はマレーシアの免許から書き換え、一つひとつパスポートの出入国のスタンプを調べていました、これもけっこう時間がかかる作業です・・。
過去に1ヶ月間以上の帰国をしていないので(これ重要です)手続き可能でした。
1ヶ月以上日本滞在しているとそのときに更新をしておかないといけない。
また現在は普通車、中型車、大型車と分かれていて、昔のカテゴリーとは違います。
私は遊びで取った大型特殊の免許もあり、現在のカテゴリーでは中型車になるとのこと。
この場合は学科も実地運転も必要・・、
インドネシアは誰もが運転手付きの生活ですから、運転技術も下手になっていますので心配でした。
センターの人が助言してくれて、大型特殊はもう要らないのであれば、
「普通車のみなら、学科も実地運転も省略」とのこと、
迷わず普通車のみでOKとして免許更新ができました。
ただし、最初の1年間は若葉マークを付けての運転です。
前日、試験があるかと思い本屋で運転規則集の本を購入して一夜漬けしました、
たぶん学科試験があったら落ちていたでしょう。
でも、たまにはこのような本を真剣に読み直しするのも良いものです・・。
埼玉県運転免許センターの係員の対応も素晴らしくスムーズにできました。
ありがとうございます。
以前、マレーシアにいた時、
漏電が原因で、シャワーを浴びていた際に感電死された方がいました。
それ以来、「感電」という言葉に恐怖心を抱くようになりました。
ただ、ベトナムでは家の外でも気を付けなければならないようです。
今回はちょっとこわーいお話です。
ベトナム・ホーチミンの市街地を歩いていると、
気になるのが電柱から伸びてる電線。
ご覧のように無造作に張り巡らされています。
店先のすぐ上に張り巡らされた電線を見ると怖いように思います。
電柱ではなく、街路樹にまで、、、、
ベトナム人スタッフ曰く、
雨の日に電圧が集中するパワーポイント ↓ の近くを通るのは怖いと言います。
昔より良くなったと言いますが、感電死する人も結構な人数いるそう。
我々日本人は、雷が鳴りだしたら気をつけますが、
ベトナムでは雨が降りだしたら、
電柱近くを通るのにも気をつけなければならないようです。
こんにちは!
クラウンライン台湾で御座います。
今回からは暫く台湾「カフェ特集」として、皆さまにお伝えしたいと思います!
第一弾の今回は、台北市内のカフェについて書かせていただきます。
台北のカフェ文化は非常に盛んであり、台北のカフェをテーマにした映画も御座います!
【映画】台北カフェ・ストーリー(http://www.taipeicafe.net/)
※ご覧になるとカフェに行きたい気分にきっとなります!
その為、台北市内を歩きますと至る所におしゃれなカフェが見受けられます。
恐らく、どこの国にもユニークなカフェが多くあると思いますが、台湾もインテリアが非常にオシャレで、本当に落ち着く雰囲気のカフェが豊富だという印象を、在台湾歴たった1か月の私が既に受けております。
また、休日の時間を利用してのんびりしたい時に、数多くあるカフェからお好みのカフェを選ぶというのも楽しみの一つとなっております。
皆様も台北にいらっしゃった際には盛んなカフェ文化を是非ご堪能下さいませ。
ベトナムへ引越してきて一ケ月半が過ぎました。
ベトナムの人たちの逞しさに励まされ、元気をもらいながら
日々の生活になれようとしています。
そんなある日、食後に美味しいコーヒーを飲もうと
近所のカフェへ出かけたのですが、
ちょっと気になる、、、ん? 何か引っかかる物がある。
分かりますか?
よくよく見ると、、、、
店の植え込みの柵に、何気にあるコンセント、、、
「これって、手作り?」
木の柵に普通に付いているこの光景を、私は驚いたのですが、
何年も在住されている方々(日本人)は、
違和感を感じることもないようです。
私も数年後には、このような風景など気にもならなくなるのでしょうか。
みなさんのスリランカのイメージは、最初どんなんでしたか?
私のイメージは、インドと同じような街並みでゴミゴミして住みにくそうなものでした。
ところが実際のところ、コロンボではインフラが整備されてきており、また海も近く砂浜もありと行った大変心地よい街となっております。
将来的にはシンガポールのようになって行くんじゃないかと勝手に思ってたりします。
そんなところにも関わらず、在日本人は1000人弱、日系企業数は100弱とまだまだ進出が少ないスリランカ。
人も良く識字率も高くまじめなので、もっと日系企業が進出してきてもいいのではないかと思ったりもするんですが。。。
どうしてもインドの影に隠れてしまっている存在となっているような気がしますね。
次の進出先・旅行先をどこにしようかな?っと思っているかた、
是非スリランカに~!